着物ヒストリア ひとびとは何を着ていたか②着物生活のやりくり話‣『聞き書き 着物と日本人』原田紀子 むかしの着物ライフスタイルとは着物を着ていると、つい昔の日本人のライフスタイルが気になってしまいます。洋服が入ってくる以前、日々着物を着ていた時代。着物はどこで手に入れていたのか?着物のカタチは今と違... 2021.02.16 着物ヒストリア
和の意匠〈文様と色彩〉 着物の色の歴史‣色の意味と起源を紹介‣『日本の色を染める』吉岡幸雄 日本人はどうやって色を発見したか日本人は色にこだわる民族性があると思います。色に付けられた和名の数をみても微妙な違いにこだわって呼ばれてきました。たとえば同じ赤系でも〔牡丹・つつじ色・紅・緋色・蘇芳・... 2021.02.10 和の意匠〈文様と色彩〉着物ヒストリア
着物ヒストリア ひとびとは何を着ていたか‣もうひとつの着物の歴史‣柳田国男『木綿以前の事』 もうひとつの着物の歴史着物の歴史は大きく2つに分けることができると思います。貴族や武士など歴史の表舞台にあがる人々についてと、その他大勢の庶民についてです。町民文化が栄える江戸時代になると、一般市民の... 2021.02.06 着物ヒストリア